Q & A
※Questions in English are supported by Email. Please feel free to contact us.
Q: 相談をさせていただきたいのですが、どのような手順になるでしょうか? | CONTACT | お問い合わせ欄から、まずはお気軽にご連絡ください。 お問い合わせフォーム、お電話、Eメール、FAX、いずれの方法でも結構です。 私たちの事務所に一度お越しいただき、施主様の考え方やライフスタイル、趣味趣向や建築に託したい夢などを伺います。 同時に私たちの仕事への取り組み方等についてもお話しさせていただきます。 初回の相談は顔合わせ程度と考えていただき、「とりあえず話を聞いてみようか」というくらいのお気持ちでご連絡いただければ幸いです。 ※初回の相談については例外なく手数料等の費用は発生いたしませんのでお気軽にご相談ください。 ※遠隔地の場合はこちらから伺わせていただく場合もございます。 |
---|
Q: 相談に伺うに際して、何か特別な準備が必要でしょうか? | 敷地の資料等をご持参いただきます。 設計相談の申込みをお受けした際に、資料については再度説明させていただきます。 その他は特別にご準備いただく資料等はございません。 |
---|
Q: 正式に設計依頼をする前に、検討のための図面等を作成いただくことは可能でしょうか? | 初回の相談時にお伺いした内容を基に、正式な設計依頼を検討いただくためのプレゼンテーションを作成いたします。 全体の考え方を示したコンセプトシート、プラン(平面図)、模型等になります。 3 - 4週間程度のお時間をいただきます。 ※検討いただいた後、正式にご契約いただいた場合は、手数料等の費用は発生いたしません。 ※契約に至らなかった場合にはプレゼンテーション作成費用として20万円を申し受けます。 ※リノベーションや店舗など、新築案件以外の場合は別途相談させていただきます。 |
---|
Q: 敷地を検討中の段階でも設計相談は可能でしょうか? | もちろん可能です。 敷地と建築の予算配分についてのアドバイス、敷地探しのお手伝いなど、なんでもご相談ください。 その他どのような場合でも柔軟に対応させていただきます。 |
---|
Q: 店舗、改修(リノベーション)、簡単なリフォームなど、新築以外の設計相談も可能でしょうか? | もちろん可能です。 新築に限らず、様々な用途・規模の空間の設計に対応させていただきます。 お気軽にご相談いただければ幸いです。 |
---|
Q: 予算についての相談も可能でしょうか? | もちろん可能です。 想定されている予算を伺い最大限の提案をさせていただきます。 お支払いの方法や時期等についてもお気兼ねなくご相談ください。 過去100件以上の実績と経験がございますので、安心してご相談いただければ幸いです。 ※工務店への見積り依頼を行い、設計内容を予算に合わせて合理化する工程はどのような建築の場合でも必須となります。 |
---|
Q: 設計費用(設計監理料)はどの程度必要なのでしょうか? | 総工事費用の10%を原則として申し受けます。 構造設計や設備設計が必要になる場合(建築法規、構造、規模等によります)は、別途専門の構造設計事務所や設備設計事務所との協働が必要になる場合もございます。そのようなケースでも12 - 15%程度に収まるとお考えください。 ※新築以外の案件、建築の規模・用途等によっては別途見積りを行うなど、柔軟に対応させていただきます。 |
---|
Q: 低予算でも設計は可能でしょうか? | もちろん可能です。 低予算であっても工夫を凝らし、豊かで美しく持続可能な建築を設計・提案いたします。 過去100件以上の実績と経験がございますので、安心してご相談いただければ幸いです。 |
---|
Q: 完成(竣工)するまでには、どのくらいの期間が必要でしょうか? | 一般的な戸建住宅では、初回の相談から竣工まで12 - 18ヶ月程度とお考えください。 ※転勤や引越しのご都合、またはお子様の転校手続き等に伴う、入居時期のご要望にも最大限対応させていただいております。お気兼ねなくご相談いただければ幸いです。 |
---|
Q: 遠隔地でも設計依頼は可能でしょうか? | もちろん可能です。 北海道はもとより、国内外どのような場所であってもお引き受けいたします。 ※遠隔地の場合は設計監理料の他に原則として交通費実費を申し受けます。 |
---|